
ビーチ・ハウス、バイラルヒットを活かしてニューリリースの勢いを加速
Sub Pop Recordsに所属するビーチ・ハウスのチームは、全画面表示のレコメンド広告であるMarqueeを使い、アーティストのニューアルバムを宣伝しました。そして、そのハロー効果により、アーティストの作品全体の再生数を伸ばすことにも成功しました。
ソングライターページのベータ版をリリース。ファン、コラボレーター、業界パートナーが、お気に入りの曲を作ったクリエイターを詳しく知ることができます。
本日、ソングライターページのベータ版を発表いたします。ここでは今までにない方法で、書いた曲をSpotifyでシェアしたり、今後コラボレーターやファンになる可能性がある人が曲を見つけたりできます。
2018年にSpotifyで楽曲クレジットを公開し始めてから、レーベルとディストリビューターがニューリリースでソングライターの名前を楽曲クレジットに載せる頻度が60%高くなりました。これにより、アーティストやファンがあなたの作品を詳しく調べたり、あなたの作品だと認識したりできるようになりました。ソングライターページをリリースすることで、これからも世界中の人々があなたの音楽を見つけたり、高く評価したり、楽しんだりできるように発展させていきます。
クリック可能な楽曲クレジットで見つける
業界のさまざまな層のレーベル、音楽出版社、音楽のスーパーバイザー、アーティストがSpotifyの楽曲クレジットをいつも見ていると教えてくれました。ベータ版に登録されているソングライターがトラックのクレジットに掲載されると、リスナーはソングライターの名前をクリックして、これまでに書かれた曲のリストが記載されたページを表示できるようになります。
クリック可能な楽曲クレジットは、SpotifyのiOS、Android、デスクトップアプリでご利用いただけます。
書いた曲を紹介し、楽曲を世界中でシェア
ベータ版に登録されているソングライターのページには、今まで書いた曲や、最もよくコラボしているアーティストのリストが表示されます。ソーシャルメディアやウェブサイトでページのリンクをシェアし、SpotifyユーザーにもSpotifyユーザーではない人にも楽曲をチェックしてもらうことができます。
Songwriter Pageには、ソングライターが書いたすべてのトラックなどが紹介されます。
Listen on Spotify
Spotifyではコラボレーターやファンにすべての楽曲を 見て もらうだけでなく、聴いてもらいたいと考えています。そのため、各ソングライターのページでは、そのソングライターの曲で構成される新しい「Written By」プレイリストをフィーチャーします。Spotifyのリスナーは、検索によってこれらのプレイリストを見つけたり、フォローしたりできます。
ソングライターページのリリースを記念して、すべてのSpotifyリスナーのホームタブで「Written By」プレイリストをフィーチャーしています。
「Written By」プレイリストは、Songwriter Pageとリンクしているため、簡単に見つけられます
次のステップと参加方法
このリリースの一環として、メーガン・トレイナー、Fraser T. Smith、ミッシー・エリオット、Teddy Geiger、Ben Billions、Justin Tranterなどのソングライターページを公開しました。ベータ版では、これらのページをソングライターと提携し、音楽出版社とSpotifyによって提供します。ご興味をお持ちの方はこちらのフォームからお問い合わせください。折り返しご連絡いたします。
Instagramで@SpotifyforArtistsをフォローして、現在取り組んでいる他のソングライターや、私たちのチームと協力して取り組むことができるその他の機会についての最新情報をぜひご確認ください。存分にソングライターページを活用していきましょう。
—Spotify パブリッシング&ソングライターチーム
Spotify for Artistsは、あなたがファンベースを拡大し、目標を達成していけるようサポートします。
Sub Pop Recordsに所属するビーチ・ハウスのチームは、全画面表示のレコメンド広告であるMarqueeを使い、アーティストのニューアルバムを宣伝しました。そして、そのハロー効果により、アーティストの作品全体の再生数を伸ばすことにも成功しました。
管理は簡単。アーティストページでファンにグッズを販売しましょう。